大阪の中3実力テストの結果と振り返り方
2025/11/18
季節もだんだんと冬らしくなり、受験に向けた本番の空気を感じる時期になってきました。ちょうど今、中3の実力テストの結果が返却されている頃かと思います。今回の結果は、私立高校の併願の組み方や、公立高校の志望校選択にも関わる、とても大切な資料になります。だからこそ、期待と不安が入り混じった気持ちで結果を見ている方も多いのではないでしょうか。
しかし、どれだけ準備をしていても、その日の体調や焦り、問題との相性など、さまざまな理由で実力通りの結果が出ないこともあります。もちろん、良い結果が出て喜んでいる生徒もいれば、悔しい思いをしている生徒もいると思います。でも、そのどちらも「受験生として当たり前の姿」です。結果に一喜一憂してしまう気持ちは自然なこと。ですが、一時の感情に振り回されすぎてしまうと、次に進むための大事な視点を見失ってしまいます。
大切なのは、「ここからどうするか」です。
もし思ったような点数が取れなかったとしても、それは「伸びしろの場所がわかった」ということ。むしろ、課題が可視化されたことは、とても大きな一歩です。
たとえば、
・ケアレスミスが多かった
・時間配分に失敗した
・特定の単元だけ弱かった
・基礎問題を落としていた
そんな気づきこそが、次につながる改善点になります。
「同じミスを繰り返さないこと」
これこそが勉強の価値であり、長く努力した人が最後に強くなる理由です。
定期テストと違い、実力テストは範囲が広い分、自分の“本当の得点力”が見えます。だからこそ、苦手の克服ができれば、次の実力テストや入試本番で一気に得点が伸びる可能性があります。
保護者の皆さまにもお願いがあります。
結果に驚いたり焦ったりしてしまうお気持ちは、私たち指導者にも痛いほど理解できます。それでも、どうか「励ましの言葉」を中心に、生徒の努力してきたプロセスにも目を向けてあげてください。できなかった部分ばかりを責めてしまうと、生徒は自信を失ってしまいます。自信は学力と同じくらい、受験には必要な力です。そして、自信は叱られて育つものではなく、「できるようになった実感」を積み重ねることで育っていきます。
ここからの期間は、まさにラストスパートです。
今より伸びる余地がしっかりあり、伸びるためのヒントもすでに目の前にあります。
受験は結果がすべて……そう思ってしまいがちですが、実はそうではありません。
「どれだけ自分に向き合えたか」
「弱さから逃げずに改善し続けられたか」
この積み重ねが、未来への大きな財産になります。
一歩進めば、必ず景色は変わります。
どれだけ小さな進歩でも、それを続けた人が本番当日に1点、3点、5点と確実に積み上げていけるのです。
受験生のみなさん、それぞれの目標に向かって、一緒に最後まで走り抜きましょう。
そして保護者の皆さまも、どうか温かい応援をお願いいたします。
すべての受験生が、自分で選んだ第一希望の進路へ胸を張って進めるよう、心から祈っています。
--------------------------------------------------------------------
学習塾ルート天王寺
住所 :
大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目3-2 リンクハウス天王寺ビル4F
電話番号 :
06-4305-7855
FAX番号 :
06-4305-7854
天王寺で五教科安心の指導
--------------------------------------------------------------------
