中学校の授業参観に行ってきました!
2025/10/11
授業参観を通して感じた「学校と塾の連携」の大切さ
先日、学校の授業参観に参加させていただきました。
近年の学校教育は本当に進化しています。プロジェクターを使った視覚的な授業、アクティブラーニングを取り入れた主体的な学びなど、先生方の工夫や努力が随所に見られ、「子どもたちによりよい学びを届けよう」という強い思いを感じました。
一方で、実際に授業を見ていると、少し気になる点もありました。
それは、「学び方」そのものに関する部分です。
たとえば板書。
授業内容の多くがスライドや口頭説明で進んでおり、黒板に書かれる文字は必要最低限。生徒によっては「写す内容が分からない」「書く時間が取れない」といった様子も見られました。
また、先生の解説が丁寧でわかりやすい反面、説明中心の授業になると、生徒が「聞いているだけ」になってしまうこともあります。発言の機会が限られる中で、理解の深さには個人差が生まれやすいと感じました。
もちろん、これらは学校の努力不足ではありません。むしろ、多様な学びを提供しようとする結果、どうしても一斉授業の中では個々のフォローが難しくなってしまう——そんな「構造的な限界」の部分です。
だからこそ、私たち学習塾の役割がより重要になるのだと思います。
塾では、授業そのものを“補う”のではなく、「自分で学び取る力」を身につける練習ができます。
たとえば——
・先生の話の中で何が大事なのかを、自分で判断してノートに書き取る練習
・学んだ内容を自分の言葉で説明してみる発問の機会
・わからないことを質問し、対話の中で理解を深める体験
こうした一つひとつの積み重ねが、「聞いて終わり」から「自分で考えて吸収できる学び」へと変えていきます。
学習塾ルートでは、勉強が得意な生徒も、苦手意識を持つ生徒も、それぞれのペースで「自分でつかむ学び方」を身につけられるようサポートしています。
学校の授業がより効果的に活きるよう、「板書を写す」「要点をまとめる」「話を整理して聞く」——そんな基本動作を丁寧に指導し、学びの“土台”を強くしていきます。
私たちは、学校を批判するのではなく、学校の先生方が日々努力されていることを尊重しながら、その努力をより実りあるものにする“もう一つの学びの場”でありたいと思っています。
家庭・学校・塾、それぞれの立場が協力し合うことで、子どもたちはより確かな力を伸ばしていけるはずです。
「授業を聞いても覚えきれない」「どこが大事なのかわからない」と感じているお子さんがいれば、ぜひ一度、学習塾ルートにご相談ください。
学校の学びを大切にしながら、その理解を深めるお手伝いを全力でさせていただきます。
--------------------------------------------------------------------
学習塾ルート天王寺
住所 :
大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目3-2 リンクハウス天王寺ビル4F
電話番号 :
06-4305-7855
FAX番号 :
06-4305-7854
天王寺で不安を解消する体験授業
--------------------------------------------------------------------