テスト前の晩はどう過ごす?適切な睡眠時間と睡眠の重要性について
2025/10/04
こんにちは
学習塾ルート天王寺教室です💪
今日はテスト直前はどう過ごす?という面に触れていきたいと思います(^_^)v
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
テスト前こそ、睡眠時間を大切に!
テスト前になると、「あと1時間だけ勉強しよう」「寝るのはテストが終わってからでいい」──そんな声があちこちから聞こえてきます。
でも実は、睡眠を削ることは成績アップの敵。眠い頭で勉強しても、思ったほど身につかないのです。
中学生なら、8時間前後。
高校生なら、7時間前後。
これくらいの睡眠時間をとるのが理想的だと言われています。
なぜ睡眠が大事なのかというと、脳は寝ている間に「今日覚えたこと」を整理し、必要な情報を記憶として定着させるからです。つまり、寝ることも勉強の一部。寝ずに覚えようとしても、記憶が定着せず、翌日にはスッキリ忘れてしまうことも少なくありません。
また、十分な睡眠をとることで、朝起きたときの頭の回転が全く違います。集中力・判断力・反応の速さがアップし、試験中にケアレスミスを防ぐ効果もあります。
反対に、寝不足のままだと脳がぼんやりして、問題文の読み違いや計算ミスが増えることが多いです。
特にテスト前は、「最後の追い込み」に焦る気持ちが出てきますが、前日の夜は「新しいことを詰め込むより、しっかり寝る」方が賢明です。前の日に覚えた内容を脳に定着させ、万全の状態でテスト本番に臨むことができます。
もし時間が足りないと感じたら、「早起きして朝に確認する」ほうが効果的。朝の頭は整理されていて、集中しやすい時間帯です。
睡眠を軽視して徹夜で挑むのは、まさにナンセンス。
勉強の成果を最大限に発揮するためにも、「しっかり寝る」ことを意識して、テストに臨みましょう!
--------------------------------------------------------------------
学習塾ルート天王寺
住所 :
大阪府大阪市天王寺区逢阪2丁目3-2 リンクハウス天王寺ビル4F
電話番号 :
06-4305-7855
FAX番号 :
06-4305-7854
天王寺で本質的な定期テスト対策
天王寺で教科に合った受験対策
--------------------------------------------------------------------